当社は、本規約に基づき、本サービスを提供し、会員は本利用規約に合意して本サービスを利用するものとします。
本規約において、次の各号に定めのある用語の用法は、それぞれの定めるところに従うものとします。
本サービスの会員になれる方は、本規約のいずれの規定にも反しない満20歳以上の方とします。
本サービスを利用するために必要な会員登録は、本アプリケーション内に表示される所定の手続により、本アプリケーション内において行うことができます。
本アプリケーションが有する仕様及び機能その他の事項については、本アプリケーション内において閲覧でき、その定めるところに従います。
本サービス及び本アプリケーションを利用することができる方は、会員本人に限るものとします。
会員は、本サービス及び本アプリケーションを飲み会の実施を円滑に成立させる目的でのみ利用でき、違法、不法、不当な目的で利用することはできません。
会員の基本属性には、「主催者会員」と「参加者会員」があり、各会員個人には会員の登録情報に応じこれらのうちいずれか1つの属性が割り当てられます。
本サービスにおける飲み会(以下、単に「飲み会」といいます。)は、主催者会員及び参加者会員により構成され実施されます。なお、当該飲み会における主催者会員が2名の場合、当該2名を「主催者ペア」といい、主催者会員が単独である場合と併せて「主催者ペア等」といいます。参加者会員についても同様に、参加者会員2名を「参加者ペア」といい、参加者会員が単独である場合と併せて「参加者ペア等」といいます。飲み会の構成会員を「飲み会グループ」といいます。
飲み会は、主催者ペア等が参加者ペア等に飲み会の実施を申入れ、参加者ペア等が当該申入れを承諾した時に成立します。
会員は、各々の基本属性に応じて、飲み会実施にかかる申入れ又は承諾を行うことができます。当該申入れ又は承諾は、参加者会員が事前に指定している時間帯を対象としてのみ行うことができ、成立した申入れ及び承諾は取り消すことができません。
主催者ペア等は参加者ペア等に対し本アプリケーションの機能を利用してプレゼントを提供することができます。当該プレゼントの授受を行った主催者ペア等と参加者ペア等において飲み会が成立した場合、主催者ペア等を構成する会員は連帯的に当該プレゼント料金の支払義務を負うものとします。
飲み会の開始時刻及び終了時刻は、飲み会の終了時において参加者ペア等が当社に対して申請した開始時刻及び終了時刻を主催者ペア等が承認することにより確定し、当該時間を利用料金及び延長料金の算定基礎時間とします。
本アプリケーションの利用料金は、基本利用料及びプレゼント料(これらを併せて本規約において「1次決済料金」といいます。)、延長料(本規約において「2次決済料金」といいます。)により構成され、各利用料金に関する定めの詳細は本アプリケーション内に表示されるところに従うものとします。なお、特段の定めがない場合、利用料金の表示は税抜によるものとします。
利用料金は、第13条の規定に基づき飲み会が終了したとき、直ちに、主催者ペア等の会員が本サービスの利用にかかる決済のために登録した本人名義のクレジットカード(以下、「登録クレジットカード」といいます)により決済されます。
飲み会が成立したにもかかわらず、主催者グループの構成員が飲み会を欠席する等、主催者グループの責めに帰すべき事情により、飲み会が実施されなかったときは、飲み会が予定どおりに実施されたものとして当社に対し主催者グループは利用料金を支払わなければならない。
飲み会実施に要した会場費、飲食費その他の費用は主催者ペア等が負担するものとします。
主催者ペア等と参加者ペア等により実施された飲み会が、1時間を超えて実施された場合、算定基礎時間のうち、当該超過時間を延長時間とし、当該延長時間に基づき延長料金が計算されるものとします。
飲み会の実施に伴い、会員間に生じたトラブルに関して当社は一切責任を負いません。
会員は、当社の定める時期、方法に基づき、自己と同一の基本属性を有しない会員を評価するものとします。当該評価が所定値を下回る会員は、本サービスの利用を制限されることがあります。
当社は、所定の条件(本アプリケーション内において詳細を確認することができます。)を満たした会員に対し、所定のポイントを付与します。
当社は、次の各号に定める事由をもって、会員が名義人本人であることを確認します。
会員は、本サービスを利用するために必要となるコンピュータ、通信環境その他の設備を、自らの負担と責任により準備するものとします。ただし、当社は、会員設備において、本アプリケーションが正常に動作することを保証しません。
会員になろうとする方は、会員登録を行うまでに、当社が公開し又は既に提供した本アプリケーションの仕様、機能その他の利用契約の締結を判断するために必要な情報(以下、「必要情報」といいます。)が不足すると思料する場合には、会員登録の前に当社に対し必要情報の提供を求めるものとします。会員になろうとする方が会員登録の手続きを完了した場合、当社から会員に対し必要情報が全て提供されたものとみなされます。
当社は、利用期間中であっても、30日前までに会員に通知した場合、本サービスの提供の全部又は一部を終了することができるものとし、当該通知において指定した期日をもって本サービスの提供は終了します。当社は本条の規定に基づいて本サービスを終了したことにより会員又は第三者に損害が発生した場合でも、一切の責任を負いません。
本規約に基づき当社と会員の間において成立する権利義務関係は、当社と当該会員の間において生じるものとします。当社は代理人、媒介者その他の第三者が利用契約に介在することを承諾しておりません。したがって、当社と会員の利用契約について第三者との間に権利義務関係が生ずることはありません。
本規約において、グループ又はペア等を単位とし適用される条項に基づき生じる権利義務関係は、当該グループ又はペア等を構成する会員個人に連帯的に帰属するものとします。当該会員に対する権利義務の帰属割合は、当該会員間で特に合意のない場合は平等とし、合意がある場合はその定めに従います。
本アプリケーションの利用について制限行為能力者本人が申込みを行ったことにより当社との間に利用契約が成立し、かつ、当該制限行為能力者が申込時に当社に対して自己が制限行為能力者であることを通知せず、黙秘していた場合、当社は当該制限行為能力者が民法20条に規定する詐術を用いたものとみなします。
当社は、必要に応じて本利用規約を変更することができるものとします。この場合、本利用契約の規定と変更後の利用規約の規定が異なるときは、変更後の利用規約を優先して適用するものとします。
当社は、本利用規約に基づく当社の業務の全部または一部を第三者に再委託することができます。この場合、当社は、当該再委託先に対し、第37条(秘密情報の取り扱い)に定められた当社の義務と同等の義務を負わせるものとします。
会員は、会員IDおよびパスワードが第三者に開示、貸与、共有されないよう厳重に管理(パスワードの変更を含みます。)するものとします。会員IDおよびパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者(会員を含みます。以下本条において同じとします。)の不正使用等により、会員および第三者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
本サービスの利用に際し、当社は、会員(以下「会員等」)に対し、次に掲げる行為を禁止します。違反した場合、利用停止等、当社が必要と判断した措置を取ることができます。
会員が次の各号のいずれかに該当する場合には、当社は催告することなく利用契約を解除することができます。
当社は、本サービスの利用期間中、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供するものとします。
個人情報は、当社が別途定めるプライバシーポリシーに則り、適正に取り扱うこととします
当社は、本アプリケーション用設備等について障害があることを知ったときは、遅滞なく会員にその旨を通知するものとします。
会員は、本サービスの提供に際して当社より開示された技術上または営業上その他業務上の情報のうち、開示の際に範囲が特定され、当社が秘密情報である旨の表示を明記した情報(以下「秘密情報」といいます。)について、厳にその秘密を保持し、第三者に開示また漏洩しないものとします。ただし、当社からあらかじめ書面による承諾を受けた場合および当該情報が次の各号のいずれかに該当する場合はこの限りではありません。
会員は、本サービスのコンテンツを当社の定める範囲内でのみ使用することができるものとします。
会員が本サービスに投稿などしたコンテンツと、本サービスを通して会員が他の会員に転送したコンテンツについて、会員は単独で責任を負います。会員が投稿した場合はいつでも、そのコンテンツが( a )正確かつ( b )本契約に違反せず、かつ( c )あらゆる点で誰にも害が及ばないことを、会員は表明し保証したことになります。
本サービスを利用し実施された飲み会において、会員が不法、不当な行為により法的又は倫理的な問題を生じさせ、本サービスの信用が損なわれる等の被害、不利益が生じた場合、当該会員は当社に対し当該被害、不利益を賠償するものとします。
当社は、次の各号に定められる事由により会員に発生した損害については、賠償責任を負わないものとします。なお、本条項は、本規約の別段の定めに基づく当社の損害賠償責任の限定について否定するものではありません。
利用契約等に基づく当社から会員への通知は、利用契約等に特段の定めのない限り、電子メール、書面など、当社が適当と判断する方法により行います。
会員は、あらかじめ当社の書面による事前の承諾がない限り、利用契約等に基づく地位、権利または義務の全部または一部を、第三者に貸与もしくは譲渡し、または担保に供することはできないものとします。
本契約のいずれかの条項が無効または拘束力を持たないことが判明しても、他の条項の有効性や拘束力にいかなる影響も及ぼさないものとします。
会員と当社の間で本サービスの利用に関して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約及び本規約に基づき当社と申込者、会員その他の関係者の間において適用される法令については、日本法を準拠法とします。
本規約等に規定のない事項および規定に関する疑義が生じた場合は、当社および会員が誠意を持って協議の上解決するものとします。
平成30年7月11日 制定
令和2年3月11日 改定